老眼とともに発症しやすい高齢者の眼の病気とは?

白内障とは

 老眼とともに加齢によって発症しやすくなる眼病として白内障(cataract)を挙げることができるでしょう。白内障は、加齢によるもののほかにも糖尿病や眼の病気などの合併症として現れることもありますし、外傷によって起こる場合や先天的な要因がもとで起こる場合もあります。加齢によって起こる白内障の場合には、40代中ごろくらいから発症しやすくなり、高齢者ではかなりの数の発症例になると考えられます。  白内障も老眼と同じように水晶体に問題が起こることで発症する眼の病気になっています。老眼の場合は老化によって水晶体が硬く柔軟性のないものになっていってしまうことによって発症するものになります。白内障の場合も、要因はさまざまなものが考えられますが、水晶体が白濁してしまうことによって起こる症状であると考えられます。

白内障になってしまいますと、眼が白っぽく濁ってしまったり、褐色がかった色に濁ってしまったりすることになります。通常、水晶体はきれいな透明をしているものなのですが、水晶体が濁ってしまうことにより対象物が見えにくくなってしまったり、ピントを合わせたり、上手に屈折させたりすることができなくなってしまうと考えられます。場合によっては対象物が複数に見えるようになったり、多重に重なって見えるようになってしまったりすることもあるようです。白内障になると昼間光をまぶしく感じるようになったり、水晶体が濁ってしまっているために白く霧がかかっているように見えてしまったりすることもあるようです。

一度白内障の症状が出てしまい、濁ってしまった水晶体を元に戻すことは現在の医療技術では不可能であると言われていますので、白内障の症状が出てしまった際にはできるだけ早い段階から治療を始められることが大切です。もしも白内障の症状が出てしまっているにもかかわらず何も対策をしないでいますと、最終的には失明してしまう恐れがありますので、注意していただきたいと思います。

目薬などによる治療では、白内障の進行をゆるやかにする治療はできても、完全に白内障を治療することはできないと考えられます。白内障の症状を完全に治療するためには、白内障の原因である白濁してしまった水晶体を取り除く外科的な治療が必要になると考えられます。ですので、老眼の治療としても効果的な遠近両用眼内レンズを入れる手術では、水晶体を取り出して眼内レンズと入れ替えることになりますので、水晶体に問題が起きることで発症してしまっている白内障の症状も改善することができると考えられます。

 老眼の治療をしない場合においても白内障の外科的な治療では、水晶体を取り除き、眼内レンズを挿入する治療が行われています。加齢による白内障は眼の中心部からではなく、多くの例では、眼の外側から白濁が進んでいくと言われていますので、なかなか自覚症状が出にくいと考えられます。また、加齢による場合は真っ白に濁るというよりは、黄色がかった白や褐色に濁ることが多いようですので、その点も注意してみていただくと早期発見をしていただくことができるのではないかと思います。